2011年6月7日火曜日

く行

相変わらずFONT制作チマチマとやってます。

昨日はちょと他のことを色々やってたので出来なかったけど
現在「く」地区を進攻中。
でも「高いところに登ったら、下をみちゃいけない」みたいな
他の漢字を見ちゃいけなかった。
「し」地区の漢字が、「か」や「き」の倍の数あったなんて・・・orz

あと、第二水準以外にも、第三、第四水準文字が有るみたいで
そこまで無事進攻できるかやや不安になってきた(笑)

1日60-100文字前後のペースで進んでますが
あんまり進んだ気がしない不思議な作業でごじゃいます。
自分の字の汚さと、ペンタブで縦横の線を真っ直ぐ書くのって
思った以上に難しい事との戦いです。
ただFONT作りを始めて改めて感じたのは、漢字って凄い。
特に画数の多い漢字って凄い(この気持ちは上手く文章に出来ない)
ペンや鉛筆で書くときあんなに苦労した画数の多い漢字も
毎日顔を合わせると色々良さを見出せるんだなぁと実感しますた。

日本は、小学生とかにFONTとか作らせる授業をやるといいよ。
きっと子供は漢字が大好きになると思う。
もしかしたら下手に書取の勉強するより効果が出るかもしれない(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿