2011年6月15日水曜日

IHの汚れ

うちはオール電化のIHでごじゃいます。
省エネや節電をうたう昨今、やや肩身が狭い立場(笑)です。

このIHは色々と便利で、夏の暑い日でも部屋の温度が火力に左右されないし
今後家族各々が歳を取っていくうちに火の扱いが怖くなっても
大丈夫な仕様なのが、そて家にとっても安心仕様なんですが
なにぶん、使ってるうちに黒ずんでくるのが欠点でごじゃいます。
ガス使用→オール電化にするとき、そういう説明全くなかったと思います。
(まぁ大抵の会社だと欠点はなかなか説明しないとは思うけど)
実際使い始めて今年で5-6年になるのではないかと記憶。

毎日料理するたびに天板のガラス部分などは念入りに拭いてるので
多少汚れる速度が遅くても、やはり茶色の汚れが目立ってきますた。
最近電気を通す鍋敷きみたいなの(汚れを防いでくれる)を導入したけど
時既にやや遅しって感じ(笑)

でも、ネットは便利な訳ですよ。情報の宝庫ですよ。
ホームクレンザーを付けたラップとかアルミホイルでゴシゴシすると
めちゃくちゃキレイになると、掃除方法が!!
スポンジでは何度かやったことあるけど、汚れが落ちてないっぽいし。
どうやらスポンジで擦るとクレンザーの能力を半減させてしまうらしくって。
そういえば定期点検に関電の方が来られた時も、キレイにしてくれて
そて母が「何かラップでやってたよ」とか言ってたのはコレかぁ・・・。

これは早速明日やってみるしかなかろう(*'ω'*)ムフフ
楽しみじゃわぃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿