FONTをやり始めてから元々好きだった漢字が、やや方向性が違いながらも
そのデザイン美とか造形的な意味で更に興味を持つようになりますた。
読み書きで言うと、書きは相変わらず得意ではないけど、形から成り立ちを知ったり
意味を知ったり主に見映えと読みの方に集中してるかも?
その中で知った「たいと」という文字。もう既にパソコン入力では出ない(笑)
wikiに苗字だったみたいな事が書かれてますが
「どうも初めまして『たいと』と申します」と、名刺や自己紹介されても
すぐには相手に伝わらないそんな感じがしまする。
元々別の2文字で「タイ・トウ」と読んでいたのを1文字にしたという説もあり
非常に不思議な文字ですのぅ。
FONTを作るとき、どのへんで出てくるのかなぁと思ってたけど
この文字は流石に作るチャンスは無い様です(笑)仕方ないよねぃ。
仮に作れても文字が潰れてパソコンじゃ見れないかもなぁ・・・。
■たいと - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8
0 件のコメント:
コメントを投稿