2012年8月24日金曜日

作られる地図

今日の事ではなく数日前の事。

昼過ぎに雲行きが怪しくなってきてたので、雨降るかもと外を見ると
作業員っぽい方ともう1人(2人とも男性)が何か書類を手にして
うちの区域をウロウロしておりますた。
「あ~これは何か訪問販売系だったら面倒だな。
インターフォン鳴らされたら要らないって言わないと」
なんて思ってチラ見してたら、どの家のチャイムを押すわけでもなく
ただキョロキョロしながら、ウロウロしておりますた。
よく見ると背中にZENRINと書いてるではないですか!!

実は我が家がある地域は新興住宅地なので
GoogleMapやゼンリンの地図にもまだ掲載されてなくて
大きい空白みたいになってるですよ(´・ω・`)
空撮してるであろう、低空で超牛歩進行するヘリコプターは何度も見るものの
未だどこの地図にも載ってないので、勿論カーナビとか
1度来られた宅配業者さんは大丈夫だけど初回配達の場合は
かなり業者さんも迷われたり、人様に位置をお知らせするにも若干の苦労が・・・。
国土地理院の「ウォッちず」にも載ってないとかね・・・どういう事なの(笑)

今回の人海戦術(笑)で、これも今すぐとは言わないけど
近いうちにこの区域もしっかりと地図に載る時が来るかもしれませぬ(*'ω'*)ムフフ
それにしても役所の図面とかを利用してデータにしてると思ってたのが
地道な作業で地図が作られてるなんて、なんだか不思議な気分ですた。

検索してたらこんなblogが出てまいりますた↓

■Vers une architecture「ゼンリンの地図の作り方」
http://hirokijourney.blog35.fc2.com/blog-entry-443.html


そういえば、ゼンリンの地図は通常のと、住宅地図というのがあって
表に表札が出てる場合は、地図に記載されてしまうそうでする。
我が家表札出してないから(法律的には出す必要が有るみたいですが・・・)
名前載らないままなのか、もしくは後日確認とか有るのか
ちょっと気になってます(笑)

2 件のコメント:

  1. ちなみに、OpenStreetMapというものもあって私も参加してますよw
    iPhoneのGPS使って、どこよりも早くて正確な地図作りましょう!!

    返信削除
  2. それ見たこと有りまする!!
    が、使い方が今ひとつ良く解らなくて・・・(´・д・`)

    でも我が家周辺だけでなく、住宅地が全部地図に載ってないので
    (造成前の山の状態で登録されてる模様)
    散歩がてら参加出来たら色々面白そうです!!

    返信削除