TVでシニアの方が乗る電動バイクみたいなもののCMが流れる母「アンタ、コレでいいやん!!」
そ「これ老人用やないの!」
母「コレ乗ったら近所の買い物とか行けるやん??」
そ「そりゃ免許無くても乗れるやろうけど買い物行くくらい徒歩で行けるし!」
母「そやけど、買ったものとか手で持って帰るのは大変やでぇ」
そ「それなら、網状のカートみたいなやつを持って行ったらえぇんやん??」
母「そんなん年寄りしか使ぅてへんやんヾ(≧▽≦)ノギャハハ」
そ「電動自転車ホシス」
母「電動自転車って何十万もするんちゃうん」
そ「いや、それが今は4万円~で買えるらしいよ」
母「ナニソレ安い」
昔大学生の頃、免許を取ろうとお金を貯めてたら猛反対されて
丁度PCの調子が悪くなったので、免許代はPC買い換えに消え
未だに車やバイクの免許がないSOTELIONです。
当時は母も一人娘を事故などで失いたくない気持ちで反対したんでしょうが
それから時間が経ち、母自身がヨボヨボを実感しはじめてきて
初めて「何かあったときに車も乗れないとか大丈夫かしら」みたいな
そんな気分になったものの、自分の大反対で免許未取得な経緯もあって
なかなか娘に「取りに行ったらいいやないの」と言い出せない模様。
それにしても、シニアカーを薦めるとかどういう事なの母よ(笑)
正直今更免許取る自信とか無い訳でするよ。
いや免許は普通に教習所通えば取れると思うけど
免許取った後、車を買ったりして乗れる自信がないでする。
確実に人を轢いてしまいそうで・・・。
だから自転車(電動・非電動問わず)欲しいなぁと思ったりしたりして。
それでもシニアカーですか、母よ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿