2025年8月6日水曜日

木須肉という料理


中国の家庭料理、木須肉(ムーシューロゥ)作りました!

『木須肉』はめっちゃ簡単
・きくらげ
・玉子
・豚バラ
先に玉子を半ナマな程度炒めて皿などに取り出しておき
豚バラ→きくらげを炒めながら塩とか醤油とか
お好みの味加減で炒めて、最後に炒めておいた
半生卵を混ぜて炒めて終わり
大丈夫だったら刻んだネギとか乗せるといいです
きくらげは味がないので、お肉につく味の濃さでは
少し足りないかもだから様子を見ながら
調味料ちょい足しで加減するだけで完成!
ご飯すすむね~(*´ω`*)

食材の量も、もしかしたら規定の量があるのかもだけど
家で食べるんだから好きな量入れたらいいと思います(笑)
今回は生の木耳が大量に手に入ったので大量に入れました
写真のは玉子2個、豚バラは計ってないけど
200gないくらいを刻んで入れています

炒めた玉子が金木犀(木須)に見える事からついた名前で
案外生い立ちはキレイな意味があったようです
昔の人の感性いいね!

家庭料理や高級ではない一般中国料理でメジャーなのは
『卵とトマトの炒め物料理』
西紅柿炒鶏蛋(しーほんしーちゃおじーだん)
または
番茄炒鶏蛋(ふぁんちぇちゃおじーだん)
の事を言われがちですが
正直個人的な好みの話ではあるけど、トマトは生食派
加熱して食べるのは得意ではないです
(トマトペーストやソースになってるのはいいけど)

時々「簡単に出来る美味しい中華教えて」と言われ
先日も「トマトと卵の炒め物美味しかった」と聞いて
『もっと美味いのもあるよ!!』そんなお気持ち(笑)
高級なだけが中華料理じゃないんよね~
一般家庭の一般料理、これが美味いんだな!

0 件のコメント:

コメントを投稿