VRでプレイする用のコントローラーの左手用
これがここ数ヶ月前から、不具合発生
まず電池の減りが右手に比べて異様に早い
ただ左手で表情のコントロールをしてるので
右手より使用頻度が高いのも間違いないから
それで早いのかな?と思って数ヶ月
そして2ヶ月ほど前から、VRをプレイ中突然
左手の認識が切れるようになりました
使用してる電池を一度外して、刺し直すと
普通に動き出すので接触不良を疑い
毎回認識が切れると入れ直すようにしてました
で、ふと気づきました
私はプレイ中にコントローラーを落とさないよう
非公式のサードパーティ制のアームバンドを使用
写真に見える右側のようにフックを差し込んで
反対側は電池の蓋に付いてるという物
このフックの部分の素材が金属なので
電池電気を奪う何かがあるのではないかと…
ものは試しに、左手のバンドを外して
握って持つようにしたら、認識が切れること無く
普通に使えるじゃないですか!!
電池の消費が激しいのもコレの可能性高く
とりあえず応急処置?で通電しないものをと
紙を挟むことにしました
(隙間が極小な為他のものは難しい)
ちぎった紙をはさみ入れ、バンドでプレイしたら
気付いたここ2日間は全く認識は切れず
実際電池の減り方も一般的な量に!!
最初はコントローラーが壊れたと思って
1年未満なので保証期間内に修理か交換願いを
Metaに出そうと思ってたけど意外な盲点でした
今見栄えが悪いけどそのまま紙を差し込んでて
また後日適切なサイズに紙でも入れようと模索中
まさかこんな所に解決策があるとは…
0 件のコメント:
コメントを投稿