8月中頃に突如爆発した坐骨神経痛
超絶痛いターンのピークは過ぎた気がするけど
未だ回復の傾向を感じない状態
先月末、定期的に見てもらってる大学病院の
整形外科の先生の診断で、従来の痛み止めの量を
倍にして痛みに対応するようにはなったものの
倍量になり痛みに対抗できるはずが
何故か日によって少ししか効果がなくて
気持ち悪い痛みに悩まされる日もあります
そんなときは芍薬甘草湯が効きます
元々筋肉痛や腰痛、こむら返りなど
筋よりも肉の痛みに効くと聞いていたので
試しに飲んだら速攻聞いて長時間維持したの
マジでびっくりした(昨日がそうだった)
幸いにも毎日酷い訳では無く、今日は大丈夫
痛くてしんどい日のお守りになりそう
最初に痛くなってから3週間くらい
相変わらず右足裏の半分は感覚が麻痺してて
(本当に足の裏だけで足の甲は大丈夫)
強く踏ん張る必要がある場面では不安定です
足首あたりからモヤモヤが始まってる気がする
これらも早く治ってくれたらいいんだけどなぁ
仕事とかは出来てるとは言え不安定なのがね
やっぱりデザフェスまでに鍼だな!
0 件のコメント:
コメントを投稿