西日本が平年より21日早く梅雨明けしました
スタートは1週間くらい梅雨入りらしいしとしと雨模様
今年は本来の梅雨っぽい感じなのかなと思ってたら
今年は本来の梅雨っぽい感じなのかなと思ってたら
その後パタッと雨がやんで、カンカン照りからの
場所によったら40度近い気温になり
直近3日ほど天気が微妙な状態が続いたなと思ったら
今日の梅雨明け宣言でびっくりです
今年は黒潮の蛇行やなんとかニーニョ系の終了とか
ここ数年の荒れ方とは違うと思ってたものの
今後2週間は連日最高気温35度予報
え、もう終わりとは言ってもまだ6月なのに??
結局毎年起きる「10年に一度」のやつが今年も来てます
水不足とかも心配の種
梅雨が終わっても、雨が適度に降るならいいけど
カラカラだったら取水制限出る地域も出るかもだし
逆に大荒れで洪水になっても困るし
天気予報も頻繁に外れて、全く読めない日が多いです
とにかくお米のこととか水のこととか
日本の生活で切り離せないものが沢山あるから
自然のことは人間で操作できないのだけど
暑くても水には困らない夏であって欲しいです
0 件のコメント:
コメントを投稿