職場復帰した母が茶そば?を貰って帰ってきました
仕事の成績に応じて表彰的なのがあり
副賞として頂いたものらしいです
早速家族で食べてみました
麺は適度なおそば的サイズで、お茶が入ってるから
薄っすら緑色し、茹でると写真のような色に
茹で汁もほんのり緑色です
食べてみると、予想ではお茶の渋みとか香りを感じる
そういうものをイメージしてたけど
第一声は「卵の味みたい」でした(笑)
香りも味も全くお茶を感じず、色だけ??
付属のつゆにつけて素麺みたいに食べて
可もなく不可もなく普通に食べました
しかし麺などが入ってた箱の裏面の
成分のところを見てびっくりでした
小麦粉、お茶、***、***等々…
え?!
蕎麦の成分入ってない??
いわゆる生中華麺ってやつで、よくラーメン系である
「中華そば」と呼ばれる麺にお茶が入ってものでした
確かにあるね、そば粉が入ってないけど
「そば」って呼ばれる麺が…
うん…なんだろう何にも不満ないけども
このモヤる感じ…うまく言葉に出来ない…
0 件のコメント:
コメントを投稿