人生で初めて食べたのではなく
人生で初めて自分で作った栗ご飯です
実は「かやくご飯」と西の「お赤飯」以外は
お米+何かで炊かれた物が子供の頃から苦手で
それぞれの素材はどれも大好きだから
「別で食べたらいいやん」主義でした
所がどうしたことか、今年はふと
栗ご飯食べたいな…
なんて思ってしまったが最後、炊いてみる事に
- 新米×3合
- もち米×2合
- 栗×適量
- 岩塩×ミルで15回
- 粉末昆布だし×小さじ1
- 料理酒×大さじ2くらい
- 水加減は普通よりほんの少しだけ減らし
(メモリの上か下かの違いくらいの少量)
13時にセットして18:30炊き上がり
結果→めちゃくちゃ上手く行ってました!!
家族にも好評で、特に母が大喜びしてました
ビギナーズラックな部分大きいけど
折角だから美味しく食べられる結果になり良かった~
秋の味覚旨し~(*´ω`*)
これは明日おにぎりにしておいても良さそう
隠し味程度に塩味があって冷えても美味しそうです
さて次は何ご飯やろうかな~

0 件のコメント:
コメントを投稿