2025年7月14日月曜日

2本目127cm付近


1本目に随分手こずってしまい時間が溶けていったので
2本目は模様なし無地Verで進行中です
最近織りの記録は毎日代わり映えのない進行状況な為
更新滞り気味でしたが進んではいます!

白いラインは柄をいれる時用のガイド糸なので
水通し時に抜いて、販売時は無地になるか
後刺しで模様が入るかのいずれかになります
織り柄であれば、こういうガイドの糸は不要だけど
やはり手刺しする場合はあると分かりやすいね

相変わらずラミーの捻れる性質との戦いで
1日約40cm進むのがやっと
もう少し速度出るかとやってみたけど思ったようにいかず
都度シャトルごと回して捻じれを取りつつ
シャトルを投げ入れつつという感じで
度々中断されながらジワジワ進めてます

いよいよ明日から11月のデザフェス62の
申し込みスタートします
今回も申し込むので無事当選してくれますように!
#天仙工藝 #手織り #機織り #ラミー #weaving 

2025年7月13日日曜日

髪長族なので


以前から使ってた100均のシニヨンアイテム
プラスチック製で何度も使ってると
経年劣化で固くなっていき、遂に割れてしまったので
新しいタイプのものをゲットしました!!

VRで遊ぶ時HMD(Head Mount Display)と呼ばれる
各社から発売されてるゴーグルを被る必要があり
(PCだけでも遊べるけどHMDのような臨場感はない)
そうすると髪長族としては、髪の毛の管理が大事!
VR中は思ってる以上に動き回ることが多く
髪を束ねずHMDを被ると大変なことになります

後頭部に前面のモニター部分を支えるパッドがあり
バレッタとかクリップとか色々試したけど
どれも邪魔になって仕方がない…
それで1回髪ゴムで縛ってからシニヨンにすると
自分の髪がクッションになって後頭部を支えられて
結構都合がいいことを発見!!
髪ゴムで結んでるから高さも変わらないしね

今回のはシリコン製
プラ製より固くなくて扱いは良いです
ただ髪をキャッチする力はやっぱりプラ製かな?
まだ使いこなせてない部分もあるし
こればっかりは慣れていくしか無いのかも
予備も含めて2つ買ってあるので、急にちぎれたり
アクシデントが有ってもいいようにしてます

単純に髪ゴムで縛るだけだと首元や
イヤホンに絡んで厄介なのでシニヨンが良いのです
髪を切る選択はないので!

2025年7月12日土曜日

夏空


毎日の予想最高気温36度が定着してきました
蝉(ニーニー)も本格的に鳴き始めたし
夏本番というところかな?

日々自宅の室内で仕事している大人としては
通勤がないから空を見上げる機会も減ってしまい
季節の空がどんな感じか見てなくて
たまに家の側で見上げた時だけが
季節を感じる元ネタ的な空になります

今日はものすごく高くまでモクモク立ち上がった
夕焼けを受ける入道雲と日暮れの青空
ニー!!と遠くで鳴く蝉の声と
電線のシルエットでエモいの極地ですわ!
子供だったらプール入りたくなる空です

結局この雲で雷も雨もやってこず
夜になって一時ザッと通り雨が有った程度
ただそのお蔭で酷い暑さは和らぎました
雨は大事だな~

2025年7月11日金曜日

スイカの中の模様


スイカ祭りが始まって、既に大中小(小2個)
4個のスイカを食しました

色々スイカを切ってるうちに今年も発見
輪切りすると出てくるスイカの文様
種の位置と生育の都合なんだろうけど
Y字の先端がヤギの角みたいに回転した形状

東~中央アジアに興味がある人は
必ず目にしたことがあるような各国の文様
日本でもアイヌ文様などにも近いものが有って
馴染みがある形状がスイカの中にあるの
不思議で面白いね(*´ω`*)
食生活とか、環境とか命の近くにあるものが
文様になったりもしただろうし
スイカが起源な事もあったかも??
※スイカだけじゃなく瓜系はこの模様持ってる

2025年7月10日木曜日

豆を挽くの巻




先日買ったエスプレッソ用のコーヒー豆を
更に1ヶ月前に買ったダイソーさんのコーヒーミルで
遂に挽く日がやってきた!!(今日休みだったので)

コーヒー豆って凄い一杯あると…なんか…
コーヒーっぽくないね(粉を見すぎて見慣れない)
ローストされてカサッカサになってるし軽いし
正直匂いも良いとは感じないのに、粉にしてお湯をいれると
何故にこのいい香りになるのか良くわからない…

ちゃんとキッチン用のスケールで豆のgも計り
今回は30gのお豆を挽いてみました
一度に30gは入らないので、減ったら投入を繰り返し
難しいと聞いてた極細挽き設定にして出てきたのは
お店で挽いて貰ったのと素人目で見て違いは分からず
ゴリゴリとレバーを回すこと30分で挽き終わりました!!
回すのは軽いけど<回し続ける>のが大変だ…
これで美味しくなかったらどうするんだろう(笑)

結果→うっっっっま!!!

挽き終わって溜まった粉の香り嗅いでみたら
めちゃくちゃいい匂いしてて、期待が高まり、結果
自分の求めてた苦みと味のカフェラテになってた!!!
(30gは約800mlのカフェラテと、アメリカーノする母用)

ただただ美味しいカフェラテ/カフェオレが飲みたくて
インスタント→粉→豆まできてしまったけど
コーヒー好きさんが口々に「挽きたてが旨い」言ってた
その意味を身を以て知ってしまった…
これは休みの日にしか挽けないだろうけど
本当に贅沢な味だった~(*´ω`*)思い出し中

周りからは「そのうち電動ミル買うよ」と言われてますが
正直否定できません(笑)
毎日この美味しいの飲めるなら買っても良いのでは??
暫く検索祭りするかもしれんね

2025年7月9日水曜日

ティッシュケース


台所にティッシュを置いて使っていたけど
暑くなってきキッチンの暑さを解消するため
サーキュレーターを置いたらティッシュの場所がなく
あれこれ探してるうちにティッシュケースなる物を
色んなタイプで発見しゲットしました!

これは引っ掛けられるようになってるから
写真のように引っ張り出す収納位置の扉に掛けたり
天井側にある収納の床面に引っ掛けて
下へティッシュを出すようにしたり出来るタイプ
これ来てQOLが一気に上がった!!
もっと早くに導入してたら良かった!

正方形に近いタイプの箱には向かないものの
一般的なサイズの箱ティッシュには対応してます
取り替えも簡単だし、金属製なので適度な重さで
紙を引き出す時の力で動くこともなく良いです
これはもう一つかって洗面所に置くのもいいね!

2025年7月8日火曜日

スイカがやってきた2025


今年もこの季節がやってきたー!!!

夜突然帰宅途中の母から電話があり
「農家さんが、これからスイカ持ってくるって!」
慌てて新聞用意し、待ってると母帰宅
そしてすぐ農家さんが軽トラで荷台には
大小さまざまなスイカ(横長タイプ)たち

大8個
中9個
小17個

お値段かなり安くしてもらい、最初家族内で
「10個くらいでいいよね」とか言ってたのに
結局、荷台にあったスイカ全部買った~!!(笑)
あとおじさんが「これめっちゃ旨いで」と
段ボールいっぱいの新ジャガ(大粒)も頂いて
冬の里芋も美味しいと教えてくれたので
また冬もお願いしちゃいました(*´ω`*)でへへ

冷蔵庫、先日コストコ行ったばかりで満タン
スイカは24時間冷房つけっぱなしのリビングで
しばし涼しく保管されます(恒例)
早速1つ小玉切ってみたら美味しかった~!!
農家のおじさんいつもありがとうございます!!

2025年7月7日月曜日

七夕




毎年7月7日の七夕の時には機織りの技術向上願いを出しに
地元の神社へ短冊を掛けに行っています

今回は通称「織り部屋」(3年前、1人ぼっち作業回避の為
開設→職人や作家などが集まるようになった通話グループ)
今日の部屋を開いてから途中行く流れで
『短冊かけにいくんだ』って言ったら帯の仕立て職人の
優さんが「私の分も商売繁盛で!赤で(要約)」と言うので
優さんの分と合わせて2つかけてきました!

多分地面の照り返しとかで40度近い(それ以上?)所で
ジリジリ音がしそうな会場に涼しげな短冊達
令和7年7月7日で3つ7が揃うから
優さんの願いも、私の願いも叶うといいな(*´ω`*)
お参りもしてきました
お賽銭は小銭が50円しかなく、申し訳ないけど投入
五重縁になればいいけど!

2025年7月6日日曜日

コストコ行ってきた




無謀にも昼からコストコ行ってきた!

駐車場は時間帯の割に案外サクッと入り停められたけど
車降りたら死ぬほど暑くて倒れるかと思った…
そもそもの気温と、買い物終わり帰ってきたときに
暑くないようにエアコン入れてエンジンかけっぱなしの
車が多いため、車が放出する熱も凄くて
店内に入るまでサウナみたいでした

店内の人は沢山いるにはいるけど
日曜日の昼にしては少ない方だったかも?
試食コーナーも多くでてて、それで全体的に
人の流れがゆっくり気味だった印象
そして遂に、エスプレッソの豆買ってしまった…
毎日は無理でも、早めに時間作って豆を挽いて
美味しいコーヒー飲みたいな(*´ω`*)ぐふふ

お米いっぱい売ってました
JAがやってるパールライスが10kg6,400円くらい
5kg3,200円換算なら結構値下がった印象
他にも無洗米のコシヒカリとか海外米とか
備蓄米放出したにしても出てきすぎでは??

買い物はいつもの通り日用品とか食料品とか
45cmくらいあるデカいベーコン挟んだパンとか
ネクタリンとかプラムとか肉とか肉とか肉とか…
会員の更新月でもあったし貯めてたポイントを放出し
トータル86,000円(ポイント約10,000で実質76,000円)
…(o´ω`o)え?
…(o´ω`o)…え??※2度見
PCでも買いに来た??

2025年7月5日土曜日

材料集め



朝イチ病院
9時に着くように行ったら9:05頃到着
土曜日だし朝イチなら混んでるかもと思ってたのに
待ってる方2人
診察中1(先生1人しか居ない)
私3番目であっという間に順番が来て診察が終わり
お会計まで済んだのが9:40頃
え…めちゃくちゃ早い

そのあと母に近くで拾ってもらいスーパーへ
 カナダ在住の友達イヴォンヌさんが
「めっちゃ美味しかったから!絶対作って!!」と
イチオシされたクラフトコーラを自家製するために
材料を買いに行った訳です

⭕️レモン
⭕️八角
⭕️シナモンスティック
⭕️黒糖(砂糖や各種砂糖系でも良い)
⭕️黒こしょう粒
❌️クローブ
❌️カルダモン
❌️生の生姜(パウダーでも良い)

この❌️が我が家には常備されてない物で
人生初クローブとカルダモン買いました
カレーなど香辛料というのは知ってたけど
リアルに手にとってみたのは初めてで嗅いでみると
どちらも柑橘系の爽やかな香りがして
特にカルダモンに強くコーラを感じる!!

これらを鍋に入れて10分煮て1日冷蔵庫で寝かせるだけで
コーラ(シロップ)が出来上がり炭酸などで割って飲みます
内容だけ見るなら、もうこれ嗜好品の飲み物と言うより
飲む漢方薬みたいっていうか
葛根湯大好きな私には刺さりそうな気がしてならない(笑)
出来上がったらまた日記に書きたいと思います

きゅうりの写真は、ヘチマみたいなサイズのキュウリを
切ってみたら人 や動物の顔みたいに出てきて、家族に
「これ日記に載せたらいいよ」と言われたので載せます(笑)
日々日記のネタを探してるのがバレてる!!