やっとこさ2巻き目(向かって右側)終わりました!
今回は、みちえせんせー、朝子さんのアドバイスを聞いて
綛くり器(綛/かせの状態から使える状態にする道具)に
かける前に、輪っか状になってる綛の間に両手を入れ
左右に開いてパンパンとしっかり糸を捌いてから回したら
1回目とは大違いの回転で、特に何度も切れることなく
(実は1回思いっきりペダル踏んで切ってしまった(笑))
めちゃくちゃ順調な部類での進行でした
これまでウールや綿など扱ってる糸でも同じように
綛に両手を入れて左右に開き、糸を捌く事はしてたけど
細い絹糸は何度も糸目が揃うまでやる必要があって
前回はそれをやりきれてないから故の絡みや
染めたことでの糸同士のくっつきが多く
事前の手順が糸によっても違うし、細い糸の場合
特に重要なんだなという学びがありました
みちえせんせー、朝子さんありがとうございます!
みんなに支えてもらいながら形になっていけるの
幸せなんだな
#天仙工藝 #手織り #機織り #糸巻き #weaving
0 件のコメント:
コメントを投稿